スポンサーリンク

推し活オフイベ持ち物リスト|初心者も安心!必需品・便利グッズまとめ

トレンド・季節

オフイベ(オフラインイベント)は、推し活の中でも特別な瞬間。でも、現場で「あれ忘れた!」と後悔する人、意外と多いんです…。この記事では、【推し活オフイベに絶対必要な持ち物リスト】を初心者向けにわかりやすく解説します。忘れ物ゼロで、最高の思い出を作りましょう!

この記事では推し活のオフイベに必要な荷物について、自身の経験をもとに記載しています。

推し活オフイベに必要な持ち物リスト【必須アイテム編】

オフイベ持ち物チェックリスト(基本セット)

  • スマホ(チケット・情報確認用)
  • モバイルバッテリー(長時間待機に必須)
  • エコバッグ(グッズ収納・ゴミ持ち帰り用)
  • ハンカチ・ティッシュ
  • マスク(着用指示がある場合あり※現在はほぼなし)
  • チケット(電子・紙、忘れずに!)
  • 現金(物販・くじ引きなど現金のみの場合あり)
  • オペラグラス(座席によって推しが遠い場合に※イベントによっては持ち込みNGの場合があるので確認しましょう)
ポイント
モバイルバッテリーと現金は「うっかり忘れ」が多いので要注意!

推し活オフイベに持っていきたい【推しグッズ編】

  • ペンライト(公式グッズのみ使用推奨)
  • 予備電池(ペンライト用)
  • 推しぬい(ぬいぐるみ)
  • うちわ(公式または持ち込みOK確認)
  • トレカ
  • アクリルスタンド
  • ネームボード

\さらに推しグッズを充実させたいなら/
▶︎ 推し活グッズのおすすめまとめはこちら

あると便利!推し活オフイベサポートアイテム

  • A4アクリルケース(チラシ・銀テープ収納)
  • ヘアゴム(クラッパー固定用)
  • 空のボトル(スローガン収納)…100均で買える筒型のボトル
  • ソンムル(交換予定の方)

ソンムル作りに迷ったら?



【季節別】推し活オフイベ持ち物アレンジ

季節や場所によって、持ち物が変わって来たりもします。

夏の推し活オフイベ持ち物

夏場は熱中症対策はもちろん、汗や臭いの対策も必要です。

  • 飲み物
  • 汗拭きシート
  • 日焼け止め
  • 携帯扇風機
  • 羽織りもの(会場内冷房対策)
  • 日傘(屋外グッズ列で必須)

冬の推し活オフイベ持ち物

冬は防寒対策が必要です。

  • カイロ(屋外待機に便利)
  • マフラー
  • 手袋

オフイベの荷物はリュック?トートバッグ?【カバン選び】

これだけの荷物を何に入れていくか悩みますよね?

  • 移動のしやすさ重視ならリュック
  • 荷物検査・物販スムーズさ重視なら大きめトートバッグ

【おすすめサイズ】

推しのうちわがすっぽり入るサイズ感が◎!

【まとめ】推し活オフイベの持ち物を完璧にして全力で楽しもう!

推し活オフイベを思いっきり楽しむには、事前準備がカギ。

この記事のチェックリストを参考に、自分に合った持ち物をそろえて、忘れ物ゼロで参戦しましょう!

【推し活】名入れができるグッズが最高にカワイイ【2025最新】
光るグッズにプレゼントにできるものや1,000円でお釣りが来る!?低価格のものまで。
タイトルとURLをコピーしました